御朱印旅紀行

全国の寺社を旅行して御朱印をいただいています。

都筑橘樹 酉歳地蔵菩薩霊場御開帳に行ってきました(結願しました)

御開帳概略 4月16日(日)から行われている都筑橘樹 酉歳地蔵菩薩霊場ですが、さっそく結願目指してまわっていますしたが、3日で結願しました。(実質は2日です)近いエリアに固まっていますので車でまわればあっという間に終わってしまいます。 専用の…

八百比丘尼伝説と天海出家の寺

会津に残る八百比丘尼伝説 会津・喜多方エリアでいただける御朱印を調べていると喜多方市金川の金川寺というところに「八百比丘尼伝説」が残っているとのことでしたので、行く前に少し調べてみました。 八百比丘尼伝説とは 八百比丘尼伝説とは「人魚」または…

喜多方御朱印の旅 長床・会津大仏

喜多方 御朱印巡り 新宮熊野神社・長床 前回の記事の上宇内薬師堂から北に向かいます。地図で見るとなかり近い距離に思えましたが、川があって橋があるのが結構遠いところだったので、ぐるっと回る形になってしまいました。 長床で知られる新宮熊野神社は天…

仏都会津の旅 勝常寺と上宇内薬師堂

仏都会津の魅力 私は以前、仕事の関係で福島に住んでいたことがあり、東京に戻ってからも年に一回程度は温泉と蕎麦を目的に訪れています。御朱印を契機に寺社仏閣巡りも目的に加わり主たる寺社を回り始めましたが、行くべきところがあまりにありすぎて、とり…

運慶作阿弥陀三尊(国重文)が浄楽寺にて4月28日から5月28日までの1か月間公開されます

阿弥陀三尊の公開について 浄楽寺の阿弥陀三尊は通常年に2回、3月3日の『春の仏像特別公開」と10月19日の「秋の仏像特別公開」に一般開放されています。 これに加えて毎年、干支守り本尊八佛霊場の御開帳の初日と最終日にも公開され、本年は4月15日(土)と5…

都筑橘樹 酉歳地蔵菩薩霊場の御開帳が4月16日(日)から

いよいよ来る4月16日(日)から5月7日(日)まで都筑橘樹 酉歳地蔵菩薩霊場が御開帳になります。 以前、東泉寺で前回の平成十五年の御開帳時に作られた専用納経帳を購入していたので、今回の御開帳を心待ちにしていました。こういうマイナーな霊場のお…

日本一の草薙の剣と大えびす様 白鷺神社から真岡市 

白鷺神社へ 壬生町から東の茨城県側に走ると上三川町になります。北関東道は宇都宮市へのアクセスのため北に迂回しているので遠回りになります。そこで高速には乗らずに下道で白鷺神社に向かいました。 カーナビを設定して行きましたが、例によって本殿に一…

円仁生誕の地 栃木県壬生町 

観光地ではないが御朱印的には外せないエリア この日は栃木県の栃木市と宇都宮市の間、壬生町、上三川町、真岡市のエリアを散策しました。 このエリアは北関東道の沿線になります。あまり観光では行かない地域ですが歴史のある地域で古い寺社がいろいろとあ…

真鶴 貴船神社 海辺の途中

真鶴の貴船神社を目的地に出発 湯河原の近くで御朱印をいただける寺社を探す この間、湯河原温泉に行ったら思いのほか良いお湯だったので、また行くこととなりました。近くでまだ御朱印をいただいていないところを探すと・・・ありました。真鶴の貴船神社で…

横浜本牧の三溪園でGWの休日を過ごす

GW中に三溪園へ ゴールデンウィークは行楽地はどこも混んでいて遠出する気はしません。2016年4月30日(土)はその真っ最中で東名も関越道も混んでいるので近場の横浜本牧の三溪園に行ってみることにしました。 三渓園インターを降りてすぐ 場所は高速湾岸…

武山不動院へハイキング。

行く機会がなかった武山不動院 武山不動院をこれまで敬遠してきた理由 三浦半島、横須賀市にある武山不動院は東国花の寺百ケ寺、神奈川第3番、干支守り本尊八佛霊場の酉歳(不動明王)にあたる札所で、毎年四月下旬には「武山つつじ祭」など有名なお寺なので…

静嘉堂と神代植物公園のバラを巡る

世田谷区岡本の静嘉堂 この日は世田谷の静嘉堂と調布市の神代植物公園のはしごをしました。都内なので少し離れている気がしてしまいますが、御朱印巡りで地方に行けばこのくらいの距離は「近場」です。むしろじっくり見られる時間が取れてうれしいです。 静…

箱根元宮から小田原そして湯河原温泉

箱根元宮へ御朱印をいただきに行く 箱根元宮は駒ヶ岳の山頂に 箱根の火山活動が活発化していたので箱根元宮への参拝をこれまで控えてきましたが、やっと沈静化してきたので行ってみることにしました。 箱根元宮は駒ヶ岳の山頂にあり、箱根園にあるロープウェ…

世界記憶遺産候補「上野三碑(こうずけさんぴ)」を巡る

世界記憶遺産候補「上野三碑(こうずけさんぴ)」 上野三碑(こうずけさんぴ)とは 現在の高崎市に存する古代(7世紀から8世紀)の石碑3碑で多胡碑、山上碑(やまのうえひ)、金井沢碑からなります。半径5キロメートル以内の非常に近接した位置に所在して…

世田谷観音と目黒不動尊

江戸三十三観音の結願を目指して 江戸三十三観音の結願を目指し、この日は家の近くだったのですが何となく行きそびれていた世田谷観音と前回行ったときに観音霊場の御朱印をいただかなかった目黒不動を中心にまわります。 都内は車を停めるところがなかなか…

賀茂競馬を観覧しました

上賀茂神社に参拝 会社の関係で上賀茂神社の賀茂競馬にご招待をいただいたので行ってきました。前日は三井寺に参詣し南草津駅前のホテルに宿泊しました。 南草津から京都駅までは電車で17分程ですので市内の不便なところに泊まるくらいならあまり時間は変…

三井寺・三尾神社で御朱印をいただく

GW期間中に京都・滋賀へ 仕事の関係で上賀茂神社の賀茂競馬にお招きいただき参列させていただくことになりました。京都市内のホテルはGW期間中でとても高かったので、前日はお隣の滋賀県の南草津のホテルに泊まり、まだ行っていなかった西国14番三井寺…

新田義興公を祀る新田神社と西山国師霊場2番光明寺 

家から川崎のコストコへ行くときにこのエリアを通りますが「いつでも行ける」という感覚からついつい参拝が後回しになっていました。 当日はGW期間中で遠出しても混んでいるので近場のこちらをまわってみることにしました。 西山国師十六遺跡霊場第2番 光…

わたらせ渓谷 貴船神社へ御朱印ドライブ

今回は群馬県みどり市をまわる御朱印旅です。 群馬県みどり市とは みどり市は、2006年(平成18年)3月27日に群馬県新田郡笠懸町、山田郡大間々町、勢多郡東村が合併し、群馬県12番目の市として誕生しました。となりの桐生市とは一体感があってどこか境目かも…

東国三社 御朱印巡り

東国三社巡りへ 御朱印巡りを始めたころに「鹿島神宮」「香取神宮」ともに参拝しましたが、もう1社の「息栖神社」は行ったときは社務所が閉まった後でしたので御朱印はまだでした。また「鹿島神宮」「香取神宮」の御朱印帳を購入していなかったのも心残りで…

矢板・大田原・那須 栃木県北部の御朱印巡り

矢板インターで降りるも 矢板・木幡神社 本日は栃木県北部の御朱印巡りです。まずは矢板インターで降りてインター近くの木幡神社へ向かいます。 坂上田村麻呂建立で、藤原秀郷や源頼義、義家親子も戦勝祈願した由緒ある神社ですが、残念ながら誰もいらっしゃ…

山高神代桜と実相寺の御首題

日本三大桜のひとつ「山高神代桜」 山高神代桜が満開に 本日は山梨県北杜市にある日本三大桜のひとつとして有名な「山高神代桜」を見に行きました。30代の初めのころに訪れて以来の久し振りの訪問になります。こういう所にまた行こうと思う所も御朱印集め…

東富士五湖道路沿い御朱印巡り

東口本宮冨士浅間神社 本日は東富士五湖道路沿いの神社で御朱印をいただく旅です。 東名御殿場から一般道で須走まで走ります。まずは東口本宮富士浅間神社です。 正式名称は富士浅間神社ですが、地名から須走浅間神社とも称されています。富士山が世界遺産に…

建長寺と円応寺 春の鎌倉御朱印巡り

桜の美しい建長寺を再訪 建長寺には御朱印をいただきだしてすぐの時に行きましたが、当時は御朱印に対する知識が今よりもとても浅かったのでご本尊の御朱印のみいただいたきりで終わっていました。 鎌倉の寺社巡りもかなり進んでブログの建長寺のページがと…

早春の河津桜と「河津来宮神社」御朱印巡り

明徳寺 下の病にご利益のあるお寺 河津桜の鑑賞を兼ねて、泊りがけで伊豆まで足を延ばしました。新東名から伊豆縦貫道を通ります。海沿いの道は通りませんので伊豆高原付近は通りません。 天城越えの前に中伊豆の明徳寺に立ち寄ります。 ここは東司(便所)…

願成就院 運慶作の国宝 伊豆の国市御朱印巡り 

年末に一度訪れた伊豆の国市ですが、時間がなくあまり回れなかったので再訪しました。 願成就院 まずは前回拝観を休んでいた願成就院へ。 文治5年(1189年)に、北条政子の父で鎌倉幕府初代執権の北条時政が、娘婿の源頼朝の奥州平泉討伐の戦勝祈願のため建…

真田街道・吾妻路・中之条の御朱印巡り

四万温泉にふるさと納税で宿泊 ふるさと納税でいただいた中之条町の「感謝券」を使って、お気に入りの四万温泉に一泊しました。 ここのお湯は本当に良いお湯で「四万の病に効く」という名前もその通りのような気がします。宿泊もいつもどおり「やまぐち館」…

大阪城と総持寺 大阪御朱印巡り

萬栄初売り 正月3日は船場の萬栄の初売りに行きます。あまりの混雑で駐車できないと困るのでわたしは駐車場要員の運転手で駆り出されます。 提携駐車場は予想通り長蛇の列でしたが、近くの難波神社横の有料駐車場はガラガラでした。わたしの信条の一つの「…

三田アウトレットの渋滞を回避する方法

この記事は https://www.makotonosuke.com/sanndaoutlet/ に移転しました。 自動で切り替わらない場合はクリックしてください。 //

神社の御朱印帳 おすすめランキング

前回の「お寺の御朱印帳」に引き続き「神社の御朱印帳」のおすすめランキングです。御朱印帳は人気があるので各所で製作されています。どれを買うか迷ってしまいますよね。 お寺の御朱印帳は「大判・紙質良い」というものが多いのですが、神社の御朱印帳は小…