御朱印旅紀行

全国の寺社を旅行して御朱印をいただいています。

武相不動尊大開帳が5月1日(月)から

武相不動尊大開帳について 

 武相不動尊大開帳が5月1日(月)から5月28日(日)まで行われます。12年に一度酉年の年に行われるものです。

 現在(4月22日)横浜市と川崎市の寺院で構成される都筑橘樹 酉歳地蔵菩薩霊場の御開帳が行われており、いくつか札所を兼ねているところもあることから少しばかりですが情報を仕入れて来ました。

御朱印と専用納経帳について 

 専用納経帳は色が白で中身は以前と同じで文房具のバインダーのようなタイプです。赤のタイプを持っていますがせっかくなので追加で購入しました。価格は500円です。御朱印はすでに印刷されているタイプのもので300円となります。

 御朱印帳に書いていただくことも可能とは思いますが、御開帳期間中はかなりの人出になると予想され、札所の方もお忙しいと思われるので、専用のものをいただくことをおすすめします。

札所一覧

第01番 金剛山 平間寺  神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
第02番 高津山 大明王院 神奈川県川崎市高津区下作延692
第03番 青龍山 龍厳寺  神奈川県川崎市多摩区堰3-11-25
第04番 諏訪山 明王院  神奈川県川崎市高津区諏訪3-14-3
第05番 命府山 龍台寺  神奈川県川崎市高津区久本2-12-23
第06番 星王山 能満寺  神奈川県川崎市高津区千年354
第07番 円瀧山 興禅寺  神奈川県横浜市港北区高田町1799
第08番 清林山 金蔵寺  神奈川県横浜市港北区日吉本町2-41-2
第09番 補陀洛山 西方寺 神奈川県横浜市港北区新羽町2586
第10番 高貴山 福聚院  神奈川県横浜市都築区池辺町2296
第11番 円国山 観音寺  神奈川県横浜市都築区池辺町2565
第12番 仏法山 東漸寺  神奈川県横浜市都築区佐江戸町2240
第13番 明王山 西光寺  神奈川県横浜市緑区鴨居町2-4-1
第14番 瑞雲山 三會寺  神奈川県横浜市港北区鳥山町730
第15番 大聖山 真福寺  神奈川県横浜市保土ケ谷区和田2-8-3
第16番 南龍山 無量寺  神奈川県横浜市南区蒔田町174
第17番 摩尼山 長松寺  神奈川県横浜市鶴見区駒岡町3-4-22
第18番 瑞応山 弘明寺  神奈川県横浜市南区弘明寺町267
第19番 南海山 正泉寺  神奈川県横浜市鶴見区生麦4-31-4
第20番 子生山 東福寺  神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-3-5
第21番 愛宕山 寳蔵院  神奈川県横浜市鶴見区馬場4-7-5
第22番 大綱山 寳幢院  東京都大田区西六郷2-52-1
第23番 平栄山 泉福寺  神奈川県川崎市宮前区馬絹1719
第24番 来迎山 円光寺  神奈川県横浜市緑区新治町109-7
第25番 喜修山 正蔵院  東京都大田区本羽田3-10-8
第26番 遍照山 光明寺  神奈川県横浜市港北区新羽町3990
第27番 明王山 成就院  神奈川県川崎市川崎区渡田3-8-1
第28番 高幡山 金剛寺  東京都日野市高幡町733

 メジャーなところでは第1番の川崎大師、第8番の金蔵寺、第15番真福寺、第28番の高幡不動は関東36不動霊場の札所も兼ねています。

 また第18番の弘明寺(ぐみょうじ)は坂東33観音の札所でもあります。

 これらのお寺は御開帳の時期でなくても御朱印は普通にいただけますので時間がなければ後回しでも良いかと思います。

 現在、御開帳中の都筑橘樹 酉歳地蔵菩薩霊場でも第6番の能満寺と第7番の興禅寺が札所を兼ねていて、今回参詣したおりにすでに御朱印をいただいています。

  

 4月28日(金)から5月28日(日)とほぼ同時期に三浦半島で三浦薬師如来霊場と三浦不動尊霊場の同時御開帳がありますので本当に忙しいことになりそうです。

スポンサードリンク