御朱印旅紀行

全国の寺社を旅行して御朱印をいただいています。

鎌倉駅近く、日蓮宗寺院 御首題巡り 

 鎌倉駅周辺の寺院巡りということでまずは本覚寺前の駐車場に車を停めました。本日はここを基点に歩いてまわろうと思います。

本覚寺

 まずは目の前の本覚寺へ。日蓮宗の本山(由緒寺院)で身延山の久遠寺にあった日蓮の遺骨を分骨したため「東身延」とも呼ばれています。

f:id:mako_pee:20151013202158j:plain

 もともとは天台宗系の夷堂がありましたが佐渡の配流から戻った日蓮が一時こちらを拠点に説法をしていた縁により本覚寺として設立されたそうです。

f:id:mako_pee:20151013202215j:plain


 あいにく本堂は工事中でしたが納経所にて御首題をいただきました。

f:id:mako_pee:20151013202232j:plain

 

www.gosyuinn.com 

妙本寺

 続いて歩いてすぐに妙本寺へ。

f:id:mako_pee:20151013202341j:plain

 日蓮宗の本山(霊跡寺院)です。もとは北条氏に滅ぼされた比企氏の屋敷があった場所で、比企能員の末子の比企大学三郎能本が日蓮上人のためと比企一族の霊を弔う為にお堂を建てたのが始まりです。

f:id:mako_pee:20151013202355j:plain


 かなり大きいお寺で鎌倉の街の中とは思えない山深い風景が広がります。観光地としてそれほどメジャーではありませんが一度訪れるべきお寺かと思います。

f:id:mako_pee:20151013202412j:plain


 御首題は庫裏にていただきました。

www.gosyuinn.com 

常栄寺(ぼたもち寺)

 妙本寺の総門から出て左の細い道を歩くと「常栄寺」があります。こちらは鎌倉時代、この地に住んでいた「桟敷の尼」が龍ノ口刑場(藤沢市片瀬)へと護送されていく日蓮に「胡麻入りのぼた餅」を捧げたという伝説から「ぼたもち寺」と呼ばれています。

f:id:mako_pee:20151013202443j:plain


 小さいながらも歴史のある佇まいのお寺です。納経所にて見開きの御朱印と併せて御首題もいただきました。

八雲神社

 また少し歩くと今度は「八雲神社」に出ます。永保年間(1081年~1084年)の創建で牛頭天王を祀る祇園信仰の神社として鎌倉幕府の誕生以前から続く長い歴史を持っています。

f:id:mako_pee:20151013202506j:plain


 こちらでは授与所にて御朱印をいただきました。

 

 結構いい時間になったので車のところまで戻って、「大巧寺」へ行きました。鎌倉駅から道を渡ったところにあり境内が通り抜けの道になっています。安産祈願のお寺として知られています。こちらは御朱印を書く方がご不在でいただけませんでいした。次回またお願いしてみることとします。

f:id:mako_pee:20151013202526j:plain

 鎌倉生涯学習センター

 ここでトイレを借りようと大巧寺となりの「鎌倉生涯学習センター」へ入りました。こちらは公共の施設なので気軽に利用できます。ついでにこちらの喫茶店「きららカフェ」でコーヒーを飲みましたがなかなかの「当たり」でした。

f:id:mako_pee:20151013202541j:plain

 プレミアムコーヒー300円は本格的でとても美味しかったです。鎌倉の喫茶店は観光地価格でぼったくり感が半端ないですが、こちらはそれらとは一線を画す「穴場」のお店です。トイレともども利用してみてはいかがでしょう。

関連記事

www.gosyuinn.com

明王院から覚園寺 晩秋の鎌倉にて 

坂東3番安養院から日蓮ゆかりの安国論寺へ 

鎌倉 極楽寺~小町通り 御朱印散策 

小町・西御門の御朱印巡り 

建長寺と円応寺 春の鎌倉御朱印巡り 

スポンサードリンク