御朱印旅紀行

全国の寺社を旅行して御朱印をいただいています。

武蔵御嶽神社参拝紀

武蔵御嶽神社へトライしてみる 

 前々から行こうとは思っていたのですが、神社までかなりの距離の坂を登らなくてはならないのでずっと敬遠していた武蔵御嶽神社ですが、季節も良くなってきた(2016年10月29日)のでトライしてみることにしました。

 これまで山寺や久能山東照宮を登っていますので別に体力的に無理というわけではないのですが、何しろ運動するのが好きではないものでどうしても足が遠のいてしまいます。

中央道で八王子インターへ

 前の週に同じ青梅市の塩船観音寺へ行きましたがその時は青梅街道を使いました。下道はやはり信号待ちや無駄な渋滞が多くて時間の無駄なので本日は高速を使うことにしました。

 ただし中央道から圏央道の青梅インターに行くと非常に遠回りのルートになるので、高速は八王子インターまでで、そこからは一般道で神社まで向かうことにしました。

 八王子インターを降りて少し走ると「道の駅八王子滝山」というところがあったので、そこで休憩を兼ねて買い物をしました。

 当日は休日だったのでなかなか人出で駐車場もほとんど一杯でした。

 ここから創価大学の前の素晴らしく整備された道を通り、あきるのから北上して神社へ向かいました。途中で圏央道あきるのインターがあるのでそこで高速に乗るのもありだったかと思います。とにかく圏央道は遠回りなので八王子で降りてあきるので乗り直しすのが賢そうです。

ケーブルカー乗り場に到着

 途中多少混んだところもありましたが田舎道に入ってからはすこぶる順調に神社の入り口まで到着しました。

 ここの有料駐車場に停めてケーブルカーで山頂を目指します。

 なかなかの人出でご覧の通り混んでいました。

ケーブルカーはこんな感じです。

山頂駅から神社まで延々と歩く

 ケーブルカーは上まですぐでしたので「もしかしたら楽勝?」とか思ったりしましたが世の中そんなに甘くはなかったです。

 こんな道を延々と歩きます。ここはまだ平坦気味だったのですがこの後かなりの勾配になってしんどかったです。

 季節が良かったので大丈夫でしたが、これが暑かったりしたらとても歩けなかったと思います。

 途中の眺めはとても良かったです。

 古い観光地恒例のお土産店街です。これがあるということは神社まであと少しです。

 売店で休もうかとも思いましたがお参りしてからと思い、そのまま歩き続けました。

そして・・・・。

 やっと到着です。でもまた階段。

 最後にとどめの階段です。本殿は工事中でした。

向って左手に授与所があり、そちらで御朱印をいただくとともに、オリジナル御朱印帳も購入しました。

ぐるっと見て回りました。

 せっかくですので宝物館の拝観もしました。

 帰りは下り坂ですので楽勝でした。転ばないように気を付けてケーブルカー乗り場まで戻りました。

YOSHIZO Cafe 御岳店で遅い昼食を

 山頂のお店は今一つピンと来なかったので帰り道にあったイタリア料理のお店「YOSHIZO Cafe 御岳店 」で遅い昼食をいただきました。

 ご覧の通りとても綺麗なお店です。

 内装もおしゃれな感じです。

ピッザとパスタをいただきました。

 味もなかなかのものでした。

 わざわざ食べに来るというところまでは行きませんが、この辺りまで来たら寄ってみようとは思えるお店でした。

 本日は山登りで疲れましたので早いですがこれで引き上げることとしました。

関連記事

青梅市の御朱印 武蔵御嶽神社・青梅住吉神社・塩船観音寺

スポンサードリンク