御朱印旅紀行

全国の寺社を旅行して御朱印をいただいています。

鴨川~誕生寺 日蓮聖人生誕の地 房総路を行く

アクアラインを越えて千葉鴨川へ 

 本日はアクアラインを越えて千葉鴨川へ向かいことにしました。冬場は北関東は寒いですし何より雪のリスクがあるので、どうしても千葉や静岡方面に足が向いてしまいます。こちらのエリアは反対に夏場は海水浴などで込むので合理的かと思います。

味楽囲おびつ店 

 アクアラインを越えて木更津東ICで降りて下道を走ります。すると「味楽囲おびつ店」というJAの農産物直売所があったので立ち寄ることに。

f:id:mako_pee:20150518190426j:plain

時期的なこともあってか冬野菜がかなり充実しており、そしてなかなか商売熱心でいろいろ加工品なども売っていたので楽しかったです。前回の群馬の産直も良かったですが千葉も負けず劣らず素晴らしいです。

f:id:mako_pee:20150518190326j:plain

 

mako-pee.hatenablog.com

天津神明宮 

 そこから下道で一路鴨川へ向かいます。下道ですが全く渋滞とかはしていませんでしたので快適なドライブでした。まずは「天津神明宮」へ。

f:id:mako_pee:20150518190445j:plain

 

こちらはバイパスを走っていると通り過ぎてしまうので行く際は注意しましょう。神明宮らしくさっぱりとした神社で清清しい雰囲気です。こちらでオリジナル御朱印帳も購入しました。神職さん自らがデザインしたとおっしゃっていましたが、正直こういうものはプロに任せた方が良いというのが私の持論ですが結果もまさにその通りであったかと思われます。 

www.gosyuinncho.com

 

日蓮上人ゆかり「誕生寺」 

 次にいよいよ日蓮上人ゆかりの「誕生寺」へ。まわりにお土産店があったり観光バスが停まっていたりといかにも観光地の雰囲気です。お寺のすぐ横に有料駐車場があったのですが「無料のがあるのでは」と奥まで行ってみましたがあったのはやはり有料のしかありませんでした。そちらに停めたら単に「金を払って遠いだけ」になってしまうので戻って最初の有料駐車場を使うことにしました。

 お寺は本堂まで結構距離があり途中に日蓮上人の子供時代の銅像があったり、誕生寺を含む付近の歴史を書いた掲示板があったりとなかなか興味深いものでした。

f:id:mako_pee:20150518190505j:plain

 お参りをして御首題と花の寺の御朱印をいただき、さらにオリジナル御朱印帳も販売していたので購入しました。

f:id:mako_pee:20150518190615j:plain

www.gosyuinn.com 

 

www.gosyuinncho.com

清澄寺 

 次に山側に向かい「清澄寺」へ。こちらは日蓮上人が修行をしたお寺でもともと天台宗であったそうですが、廃仏毀釈の影響などで寺領を失ったなどで財政難となり日蓮宗に改宗したと案内に書いてありました。

f:id:mako_pee:20150518190629j:plain

 こちらには私が小学生のときに林間学校でお世話になった記憶があり少しは覚えているかなと思っていたのですが行ってみたら全然記憶になかったです。

f:id:mako_pee:20150518190532j:plain

 お寺の駐車場の案内が前々からありますがそれは無視して奥まで行ったところ境内に停めることができました。素直に前で停めて延々と歩いているグループもいましたので助かりました。やはり神社仏閣参拝の際は「とりあえずできるだけ近くまで車で行ってみる」という法則が正しいと思います。

 広い境内を一通り参拝した後に寺務所にて御首題をいただきました。

地魚回転寿司 丸藤 

 今回の寺社仏閣めぐりはこのくらいにして少し早いですが夕食を摂る事にして、行きに見かけて気になっていた「地魚回転寿司 丸藤」へ。

f:id:mako_pee:20150518190646j:plain

 ネットで調べたところ大変な人気店で昼時は大層な行列ができるとのこと。幸い店に入ったのが夕方でしたので待ち時間なしで入り美味しいお寿司を堪能できました。

mako-pee.hatenablog.com

かんぽの宿 鴨川 

 お腹が一杯になったのでついでに温泉も入ろうということで近くの「かんぽの宿 鴨川」で日帰り入浴をしました。かんぽの宿はどこも日帰り入浴を受け入れていただけるので助かります。専門の日帰り入浴施設は一日いる方も多く混んでいることが多いので旅館やホテルの立ち寄り湯のほうが快適です。

f:id:mako_pee:20150518190700j:plain

  海を見ながらゆっくりとお風呂に入ることができ長時間のドライブと参拝の疲れが癒されました。

mako-pee.hatenablog.com

 

 帰りは来た道を戻ってアクアライン経由で帰りました。 

 アクアラインで一つ思うのがアクアラインに入る前にSA,PAが全くないというのはいかがなものかということです。アクアラインが渋滞しているのに、その前で休憩したりトイレに行ったりするところがなく、やむなく混雑する「海ほたる」を使わざるを得ないというのは全く非合理的な設計です。館山道。圏央道から来る車両に対して事前に休憩できるエリアを是非とも作っていただきたいと思います。

スポンサードリンク